法人(会社)設立の準備のお役立ちコラム
個人事業主が法人成り(化)するメリットは何?
2017/10/19
平成18年の会社法改正により
・資本金1円
・取締役1名
でも株式会社が作れるようになりました。
※1円会社、1人会社と呼ばれるものです!!
昔ほど法人化による社会的信頼度の向上は見込めないかもしれませんが、それでも株式会社の方が信頼性が高まることは間違いなく、業種によっては法人でないと取引できない状況があったりします。
特にBtoBの仕事が多い場合はやはり株式会社にすることで営業活動もしやすくなります。
通常、累進課税(儲かれば儲かるほど税率が上がっていく)である個人所得と、一定税率の法人税の税率差を意識、つまり節税をメインに考えて法人化を検討することが多いと思います。
もちろんこちらも重要な要素ですが、一点忘れてはいけないのは社会保険料も加味した可処分ベースで法人成りシュミレーションを行っているかどうかです。
※一般的に従業員が常時5人未満の個人事業主は社会保険は任意加入ですが、法人になると強制加入になります。
また、あくまでも節税効果は経営判断の一つでありそれだけで法人化を決めるべきではありません。
株式会社にすることは社会性が増し、その分利害関係者が増え、リスクも増します。
これらメリット・デメリットをしっかり把握し、納得した上での法人化を行うことをお勧めいたします。