広報物の準備
はじめまして、株式会社オールワン・アラスターの梶原と申します。
私は、Webサイトの企画、制作から保守管理、運営集客のサービスの会社を経営しております。
色々な業種、年代の方よりご相談を受けます。特にホームページの制作の場合、新規開業時にご依頼を受けるケースが多いです。
その中で、開業する前迄に、私なりにこれだけは、実行しておくべき事を伝えます。
新規開業を行う前に行うべき集客に関わる7つの項目
1.経営の勉強
いきなり硬い内容ですが、経営とはどのように行うべきものか?基本を理解していないと先が見えています。
最初は勢いやアイデアでなんとかなっても、1年後、2年後に行き詰まります。そのような経営者の方を私はたくさん見てきました。
2.交流会
独立するからには、人脈は多いにこしたことはありません。得られた名刺は集客に活用できます。
営業と割り切って参加していきましょう。
3.blog ※開店、起業に至るまでの思い、奮闘記
起業前までは、blog、SNSで活動内容を記載しましょう。見てる人はみてますし、オープン後に知り合った方が、読んでくれます。
起業後に、とてもよいコンテンツに生まれ替わります。
4.SNS
SNSは、言うまでも無いでしょう。必須です。人脈の構築、blogの記事の拡散等のためにも必要です。
SNSの友達の数だけ集客のリスト作りと考えて繋がりをもちましょう。
5.ネット集客
飲食店なら、「食べログ」「ぐるなび」「ホットペッパーグルメ」
美容関係なら、「ホットペッパービューティ」
等、個店はポータルサイトとの共存も考えておかないといけません。理想は自社サイトからの集客ですが、最初はそうもいきません。
6.競合店舗の研究
出店地域の競合店舗がどのような集客を行っているのかの調査を行いましょう。
起業してからだと忙しくなるので、時間がある開業前にこそ行いましょう。
7.販促物(名刺、プロフィールシート、チラシ等)
最後に、 活動のためのツールは必要です。特に開業前は、売るべきものは「自分」です。
名刺だけではなく、自己紹介、起業の内容などを記載したプロフィールシートも有効です。
大枠ですが、上記7つを意識して行動することが必要です。
その中での項目は随時情報を更新して行きます。